ふくざわ ゆみこさんの「ぎょうれつのできるはちみつさん」を読みました。
クマのクーとマーのお父さんは蜂蜜屋さん。
花の咲いている暖かい地域を旅して蜂蜜を集めて回っています。
お父さんは旅先からいろんな花の蜂蜜を送ってくれます。
お母さんはその蜂蜜を使って、蜂蜜ヨーグルトや蜂蜜入りの紅茶を作ってくれます。
花の咲いている暖かい地域を旅して蜂蜜を集めて回っています。
お父さんは旅先からいろんな花の蜂蜜を送ってくれます。
お母さんはその蜂蜜を使って、蜂蜜ヨーグルトや蜂蜜入りの紅茶を作ってくれます。
ある日お父さんが旅から帰ってきます。
行列のできる蜂蜜屋さんの始まりです。
幼児受け★★★
普通とのコメント。
たんぽぽの蜂蜜食べてみたいなーとのこと。
食べ物が出てくるお話は夢膨らみます。
ハチミツにもいろんな花から採れる蜂蜜があるってわかったのが良かったね。
ハチミツにもいろんな花から採れる蜂蜜があるってわかったのが良かったね。
小学校低学年受け★★
こちらはいまいち。少し小さい子向きすぎたかな。
ハチミツにもいろんな花から採れる蜂蜜があるってわかって、
「じゃあ、食卓の蜂蜜は何の花から取れているのか」
という話になりました。
ハチミツにもいろんな花から採れる蜂蜜があるってわかって、
「じゃあ、食卓の蜂蜜は何の花から取れているのか」
という話になりました。
ちなみにこの時、家にあったハチミツはカナダ産。
容器のラベルには、「カナダの季節の花を使ったはちみつです」としか書かれておらず、花の名前は特定できなかったのですが、調べてみたところ、カナダのはちみつは、アカシアの花やラズベリーの花、ミントの花などからとれたはちみつが多い模様。
容器のラベルには、「カナダの季節の花を使ったはちみつです」としか書かれておらず、花の名前は特定できなかったのですが、調べてみたところ、カナダのはちみつは、アカシアの花やラズベリーの花、ミントの花などからとれたはちみつが多い模様。
アカシアの花は、本書にも出てきます。
母の感想
絵本に出てくる蜂蜜はやはり美味しそう
「はちみつ」を知るきっかけになる本に、良いと思いました。
花の種類が違うと蜂蜜の味も違うんだ、いろいろ試食してみたいな、と思いました。
食べ物が出てくる本は、やはり魅力的ですね。
花の種類が違うと蜂蜜の味も違うんだ、いろいろ試食してみたいな、と思いました。
食べ物が出てくる本は、やはり魅力的ですね。
本の最後にはちみつパンケーキのレシピが載っています。
パンケーキ作りで二度楽しめる絵本です。
おすすめ度★★★
おいしそうなハチミツとその蜂蜜を使ったお料理につなげられる、安心してよめるお話。
3歳さんくらいにおすすめ。
3歳さんくらいにおすすめ。